やったことリストです。寄稿とかです。新しいものが上に並んでます。
( 漫画 / 文章 / 絵 / その他 )
2023

「本当に面白いボードゲームの世界 Vol.2」
(2023.09)
書籍『本当に面白いボードゲームの世界 Vol.2』(太田出版)の表紙イラスト、挿絵を描きました。手伝い:gobori(詳細こちら)

インタビュー
(2023.09)
9月8日の朝日新聞の夕刊で、映画を紹介しています。絵とインタビューです。手伝い:gobori(詳細こちら)(長いインタビューバージョンもあり)

「人類学者と言語学者が森に入って考えたこと」
(2023.08)
「人類学者と言語学者が森に入って考えたこと」(奥野克巳、伊藤雄馬著・教育評論社)の表紙の絵を描きました。(詳細こちら)

「ポケモンカードゲーム・黒炎の支配者」
(2023.07)
カードの絵を描きました(パックにランダムに入っているカードのうちの一部のもの)。(詳細こちら)

「ポケモンカードゲーム・ポケモンカード151」
(2023.06)
カードの絵を描きました(パックにランダムに入っているカードのうちの一部のもの)。(詳細こちら)

「本当に面白いユーロゲームの世界」
(2023.05)
ゲームマーケット2023春というイベントの特設スペースのデザインや配布物に使うイラストを描きました。

「こどもの本」
(2023.04)
月刊「こどもの本」5月号に文章を書きました。(「にゃんたんのゲームブック」の思い出について)。(詳細こちら)

『自分疲れ』
(2023.04)
『自分疲れ ココロとカラダのあいだ』(頭木弘樹著・創元社)の表紙、挿絵の絵を描きました。(詳細こちら)

神戸新聞「随想」
(2023.01)
1~4月の間、神戸新聞の「随想」(夕刊1面のところ)で文章を連載しました(全7回)。(詳細こちら)
2022

「ZINEDAYOSAKA」
(2022.10)
大阪にあるレトロ印刷で開催される「ZINEDAYOSAKA」に参加するために、8ページの冊子「生活の感想」を作りました。

蟹ブックス
(2022.08)
東京・高円寺にできる本屋「蟹ブックス」のロゴなどを作りました。(詳細こちら)

『本とはたらく』
(2022.05)
書籍『本とはたらく』(著:矢萩多聞・河出書房新社)の表紙と裏表紙の絵を描きました。(詳細こちら)

『本当に面白いボードゲームの世界』
(2022.05)
書籍『本当に面白いボードゲームの世界』(太田出版)の表紙イラスト、漫画、特典ゲームのカードイラストの絵などなど。(詳細こちら)

『さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について』
(2022.06)
映画「さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について」のコメントを書きました。渋谷Bunkamuraでのパネル展示や、パンフレットでも載っています。(詳細こちら)

『つつがない生活』
(2022.02)
INA『つつがない生活』(torch comics)のコメントを書きました。帯に載っています。(詳細こちら)

動く絵
(2022.01)
ゲーテ・インスティトゥート東京の駅ポスターイラストをアニメーション化したもの。全4点。(詳細こちら)
2021

『生活考察 Vol.08』
(2021.12)
タバブックス「生活考察 Vol.08」に日記を寄稿しています。書籍「コロナ禍日記」の一年後としてウェブに寄稿したものの収録です。(詳細こちら)

成安造形大学講義
(2021.12)
成安造形大学の「イラストレーション論4」という講義で、特別講師(映像配信)をしました。

『このマンガがすごい!2022』
(2021.12)
書籍「このマンガがすごい!2022」に、漫画4つ「風水ペット」「つつがない生活」「ゲーミングうちゅうじん」「望郷太郎」についてのレビューを寄稿しました。(詳細こちら)

『TOKYO TEA JOURNAL』
(2021.12)
煎茶堂東京の、お茶と雑誌の定期便「TOKYO TEA JOURNAL」に、朝食についての文章を書きました。(詳細こちら)

『ぼくたちは習慣で、できている。増補版』
(2021.12)
佐々木典士『ぼくたちは習慣で、できている。増補版』(ちくま文庫)の表紙の絵を描きました。(詳細こちら)

『Singing Daxophone』
(2021.11)
内橋和久の音源「Singing Daxophone」の絵や字を描きました。(詳細こちら)

ゲーテ・インスティトゥート東京ポスター
(2021.11)
ゲーテ・インスティトゥート東京のポスターのイラストを描きました。青山一丁目駅(東京メトロ・都営地下鉄)に掲示。(詳細こちら)

「ZINEDAYOSAKA」
(2021.10)
大阪にあるレトロ印刷で開催される「ZINEDAYOSAKA」に参加するために、8ページの冊子「古本の話」を作りました。(詳細こちら)

「ソウゾウノート」
(2021.10)
パナソニック「ソウゾウノート」というwebメディアに寄稿しました。創業者・松下幸之助の言葉について、書きたいように書いた感じです。(詳細こちら)

『聴く力王』
(2021.09)
METEOR&CHIN-HURTZのアルバム「聴く力王」の絵を描きました。各種配信でも公開されています。(詳細こちら)

カクバリズムのシャツ
(2021.04)
音楽のレーベル、カクバリズムのシャツのデザインをやりました。(詳細こちら)

クリエイターズエコバッグ
(2021.03)
西武池袋本店での催し「クリエイターズエコバッグ」に描いた。
画像が無いやつも、足していかないとな。